南流山リーフ歯科クリニックBLOG

2017年04月25日

MIペーストについて

こんにちは。

だいぶ暖かくなって春を感じる陽気になりました。

 

今回は当クリニックでも取り扱っているMIペーストについてご紹介します。yjimage[1]

 

MIペーストとは歯を再活性化させて強化させるミネラルペーストです。

 

MIペーストは歯の構成成分であるカルシウムとリンのミネラルを豊富に含みます。

ペースト状を歯に塗布することにより歯の再活性化を促進させ、歯を強化する働きがあります。

また、MIペーストに含まれるCPP-ACP(登録商標 リカルデント)と呼ばれる成分は、酸性になったお口の中を中性に戻す中和作用とお口の中を酸性になりにくい状態に維持し、虫歯予防にもなります。

 

~MIペーストはどんな方に効果があるか?~ ※効果には個人差があります

 

  1. 虫歯になりやすい方
  2. 知覚過敏
  3. ドライマウス、口腔乾燥症
  4. 矯正治療中の方
  5. ホワイトニング中の方
  6. 永久歯が生えてきたお子さん
  7. 歯にホワイトスポットがある方 その他

 

~使用方法~

 

1. 通常の歯磨き後にMIペーストを指や綿棒、歯ブラシなどにつけて歯全体に塗布。

2. 3分間そのままにして軽く吐き出す。

3. 30分はうがいや飲食を控えてください。

 

MIペーストには牛乳由来成分が入っているため、乳製品アレルギーの方は使用出来ません。

 

MIペーストの「MI」とは「Minimum Intervention ミニマムインターベンション」の略で直訳すると「最小限の干渉」です。

歯科用語では「出来るだけ歯を削らないで治療する」という意味です。

まさに、当クリニックの目指している治療のひとつでもあります。

 

当クリニックではイチゴ味とヨーグルト味、期間限定でチョコレート味をお取り扱いしております。

お気軽にご相談ください。

 

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
南流山リーフ歯科クリニック
http://www.leaf-shika.com/
住所:千葉県流山市大字木402番地
ヤオコー南流山店2F
TEL:047-189-7431
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

2017年03月27日

子どもが歯磨きを嫌がる対処法(自分で歯磨き編)

こんにちは。

毎日の歯磨きを嫌がるお子さんに苦労しているママも多いのではないでしょうか?

お子さんの歯磨きの習慣づけは虫歯リスクを減らす第一歩です。

お子さんによって歯の生え方は違いますが、今回はその対処法をご紹介します。

 

お子さんが歯磨きを嫌がる主な原因

 

・口の中に物が入ることによる不快感

お子さんの口の中は敏感なのでブラシが当たって痛みを感じたりすると嫌がります。

・時間帯やタイミングが良くない

眠くなる時間帯や遊びたいのに邪魔されるなど嫌がります。

・歯磨きの時間帯が面白くない

ママがしっかり磨きたいと思うばかり、ついつい怒ってしまったりしていませんか?

 

 

お子さんが歯磨きを嫌がった場合の対処法

 

・お気に入りの歯ブラシを自分で選ばせる

※自分で歯磨きをする時は必ず、椅子やママの膝の上などに座って歯ブラシを持たせてください。

歩き回ったりして転んで大きなケガにつながります。

・歯磨き絵本

・歯磨きの歌                               

・ぬいぐるみなどを使って歯磨きごっこ遊びで楽しむ

・ママ、パパが楽しく磨いている姿を見せる。

・自分で吐き出せるならお気に入りの味の歯磨き粉を使う。(歯磨きジェルがおススメ)

 楽しい歯磨きタイムを演出してみましょう。

 

楽しい歯磨きが歯磨きを嫌がらなくなる第一歩です。

 

 

 

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
南流山リーフ歯科クリニック
http://www.leaf-shika.com/
住所:千葉県流山市大字木402番地
ヤオコー南流山店2F
TEL:047-189-7431
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

2017年02月24日

治療の中断した場合のリスク

こんにちは。

朝はまだ寒くて布団から出たくない気分ですね。

 

歯の治療で歯科医院に通っていたけど、「痛みが治まった」「仕事が忙しい」「何となく面倒かも」など様々な理由で治療を止めてしまったことありませんか?

せっかく痛みが治まっても、また痛みが再発したり、症状が悪化したり、最悪歯を抜かないとならない状態になるかもしれません。

今回は歯の治療中断、放置で起こる可能性の高い事例をご紹介します。

 

  1. 1. 神経を取ったまま放置

歯の神経を取り除く治療など歯の根っこの治療を行っている時に中断すると歯へのダメージはかなり大きく割れてしまうこともあります。

そのまま放置すると膿がたまったり感染症を起こす可能性があります。

 

2. かぶせ物など型を取ったまま放置

型を取った後も歯は少しずつ移動することもあり、時間が空くとせっかく型を取っても入らなくなる場合があります。

入るように調整に時間がかかったり、最悪、型の取り直し、作り直しの時間と費用の無駄になります。

 

3. 仮歯のままの放置

前歯などの歯を一時的に被せる仮歯があります。

見た目は元に近い状態に戻りますが、プラスチック樹脂で出来ているので素材的に長く持つものではありません。

擦り減ってしまったり、欠けてしまったりして、歯に影響が出てしまいます。

 

4. 虫歯を薬で埋めたままの放置

虫歯を発見した時、歯の神経に炎症がある場合など鎮静薬を入れてしばらく様子を見る事があります。

鎮静効果もあり痛みが治まり、そのまま放置する事もあるかもしれませんが、これはあくまで仮の詰め物処置です。

虫歯の処置はしっかりやらないとなりません。

 

5. 応急処置で放置

親知らずなど腫れた際、歯の周囲を洗浄したり、歯茎の一部を切開して膿を出すなどの応急処置が行われます。

一時的に改善されてそのまま放置しても大丈夫と考えがちですが、あくまで応急処置であり、根本的な治療ではありません。

しっかり処置をしてもらいましょう。

 

6.歯を抜いたまま放置

抜いたまま放置するとそのスペースを埋めようと隣接した歯やかみ合わせの歯が動いてきます。

歯並びやかみ合わせがおかしくなり、長期間経つと顔が歪むこともあります。

 

 

忙しくて来れない方、痛みが治まったから来なくて大丈夫などとご自分の判断で中断するのは大変危険です。

きちんと最後まで治療を受けることが健康の第一歩です。

 

 

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
南流山リーフ歯科クリニック
http://www.leaf-shika.com/
住所:千葉県流山市大字木402番地
ヤオコー南流山店2F
TEL:047-189-7431
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

2017年02月14日

指しゃぶりについて

こんにちは。

インフルエンザが流行している時期ですがいかがお過ごしでしょうか?

口からばい菌が入る事も多い季節です。

口に入れると言えばお子さんの指しゃぶりに悩むお母さん方もいるのではないでしょうか?

今回は指しゃぶりについてお話します。

 

指しゃぶりはお母さんのお腹の中にいる頃から見られる動作です。

ほとんどの赤ちゃんがやっています。

一説には将来食べ物を口にした時の吐き出さないようにする訓練、また唇に触れたものを口の中に入れるという本能の表れだと

されています。

個人差はありますが、大体3歳前には指しゃぶりから卒業します。

 

ですが、中には小学生になっても指しゃぶりを止められないお子さんがいらっしゃいます。

原因は心理的な問題等もありますが、指しゃぶりを長く続けてると歯並びが悪くなります。

お子さんの吸い方や吸う力によって個人差はありますが、主に出っ歯傾向、他には受け口傾向になるお子さんが多いです。

 

指しゃぶりの考え方と対応は年齢

3歳位までは発達期のものと考えて、あまり心配することはないでしょう。

ただし、どちらかというと指しゃぶりをしない方が後々良いでしょう。

 

3歳~5歳頃のお子さんへの対応

幼稚園など入園をきっかけに指しゃぶりが収まる場合があります。

友だち同士の付き合いが広がり、社会性が芽生える、指しゃぶりを見られるのが恥ずかしいという意識も出てきます。

誕生日や幼稚園入園などを目標に「〇〇までに指しゃぶりやめようね」と少しずつ言い聞かせて、例えば誕生日会に

みんなの前で指しゃぶりをやめる約束をするきっかけ作りも効果的です。

 

5歳をすぎたお子さんへの対応

この時期まで指しゃぶりが続いている状態では自然にはやめることは、なかなか難しいので積極的に

やめさせるような働きかけが必要です。

一度やめた指しゃぶりが再び始まった場合、なぜお子さんが指しゃぶりをしているのか、その原因がある可能性があります。

生活環境などに問題がある場合、それを取り除く努力をすることにより、指しゃぶりの回数が徐々に少なくなることもあります。

 

指しゃぶりをやめさせるために家庭でできること

・外遊びや運動をさせる

・寝つくまでの間、手を握って本を読んだりする。

・眠りながらしゃぶっていたら親がはずす。

・しゃぶらないように言葉で注意する。

・しゃぶらなかったら褒める。

・指サック、指人形を指にはめる。

・指しゃぶりを題材にした絵本などを読んで聞かせる。(おススメ絵本 ゆびたこ)

・指しゃぶり防止マニキュアを試してみる。(ネットなどで入手可能)

 

お子様によって効果あるない様々です。

焦らず、指しゃぶり卒業を目指しましょう。

 

 

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
南流山リーフ歯科クリニック
http://www.leaf-shika.com/
住所:千葉県流山市大字木402番地
ヤオコー南流山店2F
TEL:047-189-7431
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

2017年01月12日

外部セミナーへの参加

こんにちは。

院長の中山です。

 

昨日、外部セミナーで当院のドックスベストセメントについて発表してきました。

色々な先生たちから質問を受けて、ドックスベストセメントへの関心の高さが伺えました。

他の参加されている先生方の発表も聞き、治療に対する更なるモチベーションが上がりました。

医療の日々の発展するので勉強し続けなければなりませんね。

これからも日々精進して参りますので、よろしくお願いいたします。

 

 

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
南流山リーフ歯科クリニック
http://www.leaf-shika.com/
住所:千葉県流山市大字木402番地
ヤオコー南流山店2F
TEL:047-189-7431
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

当歯科医院の短期集中治療なら忙しい患者様も無理なく通院できます

『治療<予防』と言われている近年、忙しい毎日から生活も不規則となり、お口の健康にまで気を配りきれないという方も多いのではないかと思います。流山市にある「南流山リーフ歯科クリニック」では、お仕事や家事・育児に追われて歯医者に通う時間が取れないという患者様のための短期集中治療を行っております。小さいお子様がいらっしゃるという方は、当院のキッズスペースをご活用下さいませ。
治療を理由に削ったり抜いてしまった歯は、元に戻せません。皆様にとって一生涯必要となる大切な歯を守るために、流山市の歯科医院「南流山リーフ歯科クリニック」は予防歯科を呼び掛けています。

医院
南流山リーフ歯科クリニック
住所
千葉県流山市南流山9丁目16番地の2
ヤオコー南流山店2階
駐車場
大型駐車場あり
最寄駅
「南流山」駅より徒歩10分圏内
年中無休 ※ヤオコーの店休日に準ずる

グーグルMAPで確認する